元気に過ごしていましたが。。まさか家族がマイコプラズマにかかるとは。。
子供から感染して。。そこから大人へという流れでございます。。
さて。マイコプラズマは潜伏期間が`2`週間とながく。。気を付けなければなりません。
今回、勉強になったこと!
それは。。はやめに血液検査して特定することです。。
実は。。最初は熱あるなとおもっていたんですが、、明日には治るとおもいきや。。熱は下がらず。。朝にはいったん引くのですが、夜になると40度近い熱になり・・・また日曜日ということもあり、、、クリニックもやっているところが少ないという状況です。。。。。
子供に関しては早めに血液検査して原因を特定したほうがいいですね。解熱剤も使うべきか。
原因を特定して対応するといいと思います。。
今回、子供の体調をみて。。熱性幻覚が発生して。。少し戸惑いましたが。。
親としてしっかりせねばと。。改めて思いました。
熱を下げるため、、冷却シートや保冷剤をつかって子供の熱看病をしっかりしてあげることが大事だと感じました。。
昨年はインフルにつづき、毎年なにかあるなと勉強になります。
親も気を付けましょう。
そして。。子供が感染した後に
次に気を付けないといけないのは。。そう親です。
普段。。妻はあまり感染しない体質なのですが。。。
思いっきり。もらった感じです。。咳も苦しそうです。。。。。
日本にいてもそうですが。。
健康第一ですよね。。日ごろから手洗いうがいが大事だと感じさせる経験でした。。
本日はここまで
また明日!
