今回はシンガポール生活で困ったことについてお伝えいたします。シンガポールをまだ知らないというかたもおおいとおもいますのでそこを踏まえてシンガポールについて居住していて私がおもう困ったことになります。

シンガポールとは

本当に小さな島です、マレーシアから独立して今年で60周年となります。シンガポールから日本まで飛行機で約7時間で旅行することが可能な国です。シンガポールでは中華系、マレー系、インド系など民族が多種多様な民族が住んでおり、何より公用語は4言語となっています。それは英語、中国語、マレー語、タミル語になります。

エリアもそれとなく居住している民族のエリアというものがあります。駅名をみるとわかりやすかいかもです。

本題、生活していて困ったこと。

日本に住んでいる感じることがないかもしれませんが、、本当に物価がたかいです。背景としてシンガポールは輸入に大きく頼っていることもあり、水も含めて。。嗜好品は高い傾向です・特にお酒は日本でいうところのビールが20ドルぐらいかなとおもいます。

それもあってかお酒を飲む人はシンガポールでは少ないかとおもいます。同僚でお酒を飲む人はみかけません・・・

これが困った

コンタクトレンズが高い・・ → 日本で事前に買うべし

ワンデーのコンタクトレンズをつかっていますが。。日本と比べて約2倍はします。コンタクトレンズは日本で買うことを強くおすすめします。それか・・眼鏡かといったところです。

紫外線がつよい。。 → 日焼け対策は必須

赤道に近いからでしょうか・・紫外線は強いです。特に日中は外にでかけることはさけています。日よけスポットはいくつもあるのでオーチャードであれば地下通路をうまくつかうことをおすすめします。日焼け対策品、傘や日焼け止めなどは必須アイテムです。

水は有料 → 水筒は必須

レストランで水を頼もうとすると、基本的には有料となります。それもあって水筒を持ち運ぶことをおすすめします。最近は水を飲めるモールなどがありますが、基本的には水筒を持ち運ぶのがこっちのスタイルです。

カード使用不可 →現金はすこしもっておいたほうがよいです

機器の問題もありますが、そもそもクレジットカード使用不可のお店もたまにですが。。みかけます。90%はカードでなんとかなりますので必要ないのですが。。。ホーカーなどで現金決済のみがありますので要注意です。

公休日が少ない → 連休が少ないです。

ここにきておどろいたのは祝日など、公休日が少ないということです。これは日本の生活に慣れていると。。。損した気分になるかもしれませんが。。祝日がすくないので。自然と連休は少ないですね。

シンガポール生活で得られること

せっかくシンガポールに来たなら。。シンガポールを存分に味わってほしいところです。特に言語に関しては学ぶにはいいところだとおもいます。シングリッシュは。。とおもうかもしれませんが。。シングリッシュのほうが欧米人からすると聞き取りやすいですね。日本人英語のほうが聞き取りにくいです。そして、なにより英語を話すことができる人の半分以上は第二言語になります。第二言語の英語を理解せずして。英語を理解したというのは間違いだと思います。

最近、自分が驚いたのは。ジョホールバルへ旅行に行った際の英語はまさしく文法めちゃくちゃでも伝えたい意思がしっかりしていれば発音も文法も大した話でありませんよね。

YOUTUBEやTIKITOK動画に取り組んでいる理由

YOUTUBEやTIKTOKを毎日配信しています(いまのところ)

よく聞かれます、なんでそんなことするのか?実は自分にとってはこれは日記のようなものでこの日は何をしたなど、記録にのこしておきたくはじめました。それでだれかにこの情報が役立つのであればとおもい。公開しています。正直、動画をつくるのはめんどくさいです。。でもたまにコメントがはいっていると、本当に見てくれている人いるんだなとおもいます。自分が少しでもできる社会への貢献なのかなとおもいます。。

まだ、これによって何かを得ているということはありません。。なんせ。。動画配信で収入をえるとなると。。かなりの視聴回数を稼ぐ必要があります。そこまでいけるかはわかりませんが。。少なくとも見ている人が何かの励みになるのあればもう少しだけ続けてみようと思います。

途中で動画が更新されなくなったら察してください。もうやめたんだなと。。

ではまた明日!