今回は友人の実家へ遊びに行くことに、車で1時間半かけて彼の実家を遊びに行きました。
目次
驚くことばかり
郊外のインドへ行くことになり、一番おどろいたのはごみがおちていないこと。これ、、インド都市部にいるとわかるのですが、そこらじゅうにポイ捨てがあります。友人にきいたところ、そんなの簡単じゃん、ここにはパパママショップがないんだよ。と。。パパママショップというのは簡単にいえば小さいコンビニやキヨスクといったものです。
普段きがつきませんでしたが、、ゴミはそうか。商品が流通するために企業側がつくった袋などが原因なんだといまさらながらハットさせられました。。

これだけみると。。レンガ造りの家かとおもうかもしれません。昔の3匹の子豚の童謡を思い出します。こういった田舎ではレンガ造りが一般的です。

豚さんです。これはペットなのか?ときいたところ食用だそうです・・・
あれ、そういえばヒンドゥー教なのにどうして?とおもうかもしれません。そうなんです、必ずしもたべないというわけではありません。ヒエラルキーの上はたべるということはないですが、下のほうは食べることに関しては特に罪悪感はありません。牛だけは少しちがいますが。。豚はOKのようです。

飼っている牛の散歩?を一緒にやりましたが、牛はのびのびとしています。

チャイタイム
インドでよくのむ紅茶、昔はダストティーとよんでいましたが、いまではどこでも簡単にのめるインド文化を象徴するものです。甘いチャイと甘いお菓子をたべる。これが本物です、。

最後はカレーで締めます。
コメントを残す