突然ですが、あなたは親孝行をしていますか?

半年が過ぎて前回、少しこれに触れたかもしれません。今回は親孝行についてです。

私が取り組んでいる親孝行について

30代のときはあまり意識していませんでしたが、40代になって親孝行を意識する年齢かもしれません。

マメマメ連絡

私が名付けました、その名もマメにマメに連絡するということです。2016年ぐらいから帰宅時に実家に電話することを平日毎日やっていました。。親からすると、迷惑かもしれません。80%の確率で電話をとってくれます。笑

時間にして10分でしょうか、毎日マメに連絡する。これだけはなぜかできています。親のおかげ?

子供の動画をおくる

これも比較的、できているとおもいます。子供のイベントはかかさず、YOUTUBEにアップしてそれを親に送るようにしています。親も孫の成長を一緒にみれるので喜んでいるとおもいます。

定期的にブログやYOUTUBEをおくる

これはもう自分の自己満足だけかもしれません、実はこれを続けている理由の一つが親への感謝を込めてブログやYOUTUBEを配信しています。シンガポール生活でこんなんだよということやシンガポールに来た時に観光で巡ってほしいところを伝えたい。そういう意図で作成しています。

最後に

親孝行をしたいとおもってもできないで後悔する話をよく聞きます。なかなかプレゼントしたりする機会が減ってきていたりしますので日ごろからできることを続けるというのは大事かもしれません。

皆さんも親孝行、小さなことでもいいので何かやってみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です