海外生活が長いと・・健康ですか?と思いますよね。シンガポールはその点、日本の食材もありますし大きな障害はないと思います。私の場合はいままで不摂生だったからでしょうか・・いよいよ健康生活にむけて自分を変えないといけません。さて、今日は健康生活でどんなことしているかをご紹介します。
食生活をご紹介!
よく言われますよね。たんぱく質や食物繊維とりなさいと・・
さて私はこんなもので頑張っています。
・ゆで卵`1日1
個
・納豆`1`日1パック
・TOUFU`1日`1`パック
・えだまめ
・油揚げ
・緑黄色野菜
・キノコ
・わかめ
・味噌
・玄米や五穀米・・少々
・水
・ナッツ
・オリーブオイル
・青魚の缶づめなど
ここでお伝えしたいのは動物性のものをかなり控えているということ・・かなりではなくほとんどとっていないですね。
もちろん、フルーツも制限していますが、とっています。
ここでポイントは水を取りながら食べているということですかね。水をのむことで余分な塩分などを排出したりするのでそこは気をつけています。
運動はこうしています!
心臓に負担をかけるぐらいの運動という話を先生にされました・・有酸素運動ですね。
ランニングでがんばっています。。
ただ、毎日はしるのは苦痛なのでプールに通うようにしています。。スモールステップが大事というだけあって。。最初はただプールの中を歩いていましたが、最近は泳ぐようになりました。シンガポールの朝、だいたい7時ぐらいはまだそこまで日があがっていないので寒いですね。笑
体重管理はこうすべし!
これはもっともですが。。体重計で体重をおとすことですね。健康診断でまず。定点観測しやすいのが。毎日体重をはかることかとおもいます。
体重計ではかったものを毎日記録すること。。これ本当に重要ですね。
自分のモチベになりますから・・・みなさんにもおすすめの健康管理方法だとおもいます。
そして歩数計も実は取り入れています。そこまで気にしていなかったのですが。。せっかくだからとアプリをいれてみました。歩数計もひとつの数値管理できるのでいいですよね。
最後に
この年末にもう一度、健康測定があるので。。私はそこまでこの生活を続けていこうと思います・・
定期的に`1`ヵ月や3`ヵ月報告できるように頑張ります!
今の体重が`68`キロなので目指せ`3`ヵ月で“5`キロを落としたいと思います!!