今回はムンバイ編、チェンナイ編、につづいてコルカタ編となります。コルカタは北東部に位置しています。バングラデシュの隣の州となります。コルカタは歴史的には裕福な州でしたが、昨今の政治や経済の影響もあり、経済発展が著しい他の州と比べて少し成長が鈍化しているといわれています。
コルカタの特徴は
やはり女性が強い!というのもここコルカタではヒンドゥー教においてドゥルガーやカーリーといった神様を信仰する人が多いです。そしてもうひとつ特徴的なのがスイーツ天国です。スイーツを愛するコルカタの方は多く、スイーツ激戦地ともいわれています。
観光スポット

コルカタといえば、この方が有名かとおもいます。誰もが知るマザーテレサです。ここコルカタで晩年をすごしており、お墓やお部屋がありました。もちろんいまでも修道院となっております。

こちらがマザーテレサのお墓のようです。隣が小さいですが、ミュージアムとなっており2階が彼女の部屋となっております。とても暑いのですが、彼女は扇風機などは使用しなかったとのことでした。なぜか。。それだけ覚えています。

ヴィクトリア記念堂になります。中にはいることはできなかったのですが、外から撮影しました、確か記憶では。ここは現金支払不可だったか目の前で旅行客がもめていました。。

インドに唯一あるといってもいいぐらい、中華街があります。中華街といってもきれいな感じではなく、昔、華僑がここに移って住んだことから中国系のレストランや工場、靴屋さんがあります。

これはヒンドゥー教のお寺ですが、中華ミックスされたような絵が描いてあり珍しいタイプのものもあります。
グルメは
甘いものとなりますが、、私のお勧めはこちらのお店です。

このお店をお勧めした理由は簡単で、甘すぎないからです。。インド人の友人もここおすすめしていたので間違いはないとおもいます。

もちろん、カレーもたべました。。ただ北部とちがってカレーもあまいのと。この緑のやつは薬草がはいっておりなんともいえない痺れみたいなものがありました・・ベンガルカレーというものかとおもいます。
その他

マダムタッソー?みたいな場所へいってきました。当たり前ですが、インド人のスーパーヒーローがメインです。これは皆さんご存じのガンジーさん

この人も有名で。。名前を忘れてしまいましたが、有名な物理学者だったかと。
最後に
コルカタは女性がつよい州でした。ある意味、女性が働きやすい社会がコルカタなのかなとおもいます。さきほど前半に経済発展がおくれているとかきましたが。。やはりこのコルカタはなかなか工場や公共工事などすすめることがむずかしく、土地の所有者との売買がうまく成立しないことが一つの要因だと聞いています。もともと、大きな港もあるのですが、インドのある財閥も土地の買収などがうまくいかず、断念したとかとのことです。コルカタは中華系の人も今でも住んでいますので面白い場所だとおもいます。インドであってインドではないそんな州ですね。
コメントを残す